こんばんは。
今日は所属車両紹介の第8回です。
国鉄大出力気動車の試作車で、キハ181系やキハ65の基礎となった車両です。
サイドビューでの特徴は3枚折戸の乗降扉。
なお、中間に入る車両は全てTNカプラー化してます。
編成唯一の運転台無し車。
後のキハ181系にも引き継がれたゴツい屋根上放熱機が。
しかも写真上側のキハ91-8には冷房装置も。この車両とキサロだけは冷房化されてました。
いやーカッコイイですねー
山岳ローカルが本当に似合う、稀少な山男です。
ではまた。
今日は所属車両紹介の第8回です。
国鉄大出力気動車の試作車で、キハ181系やキハ65の基礎となった車両です。
サイドビューでの特徴は3枚折戸の乗降扉。
なお、中間に入る車両は全てTNカプラー化してます。
編成唯一の運転台無し車。
後のキハ181系にも引き継がれたゴツい屋根上放熱機が。
しかも写真上側のキハ91-8には冷房装置も。この車両とキサロだけは冷房化されてました。
いやーカッコイイですねー
山岳ローカルが本当に似合う、稀少な山男です。
ではまた。