Quantcast
Channel: ただいま蒲焼中 鉄道模型小屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1126

TOMIX キハ120 高山線&越美北線の室内灯交換

$
0
0
こんばんは。

今日は午後から車両整備してました。
今回の患者さんはコレです。

イメージ 1

TOMIX キハ120。 先週のぽちフェスで入線配備した高山線&越美北線です。

イメージ 2

問題はコレ。 列車火災か場末のキャ○レーにしか見えず、誤解を生みます(笑)
なので白色LED化が急務です。

イメージ 3

まずは分解。 なーんだ、TOMIXの標準的な構成のミニ版じゃないですか。

イメージ 4

室内灯自体も純正ユニットのショートバージョン。 こりゃ楽勝ですね。

イメージ 5

いつも通りテープLEDで室内灯ユニット作成。 但し設置可能場所が小さいので、いつもの半分、 300連テープLEDの1ユニット3連のみ。 600連モノならもっとLED数増やせるのかな? まぁいいか(笑)

イメージ 6

車体の内装板。 右端の集電板部分はライトユニットの集電足が来るので、干渉を避けて少し左の室内灯取付用の集電板部分に押し込むことにします。

が。

イメージ 7

該当部の裏側。集電板が内装板の突起で留まっていて、室内灯ユニットの集電足が引っ掛かって奥まで差し込めません。
ですので、この部分だけ突起を削って。

イメージ 8

はい、こんな感じで登載完了です。
あとはライトユニットの両面テープを屋根裏面に押し付けて固定しつつ車体を被せて完成です。

イメージ 9

端っこが暗いのは仕様上仕方ないですが、この方がキハ120らしい感じがします。
もちろん火災の心配もありませんし、ス○リップ劇場に間違われることもありません(笑)

これで明日の友人達との定例運転会に持っていきます♪
あとは明日出区する車両の車輪掃除でもしますか。

あ、改造はあくまで自己責任でお願いしますね。

ではまた。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1126

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>