Quantcast
Channel: ただいま蒲焼中 鉄道模型小屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1126

車両整備 MicroAce キハ40-700・1700

$
0
0
おはようございます。
ようやくTOMIXのキハ82出荷日が決まりましたねー。
来週末とのことで、再来週には手元に届きますかね?

さて、今週は少し前に入線した車両の整備をしてました。と言っても残業と飲み会で遅々として進みませんでしたが(汗)

患者さんはこちら。

イメージ 1

MicroAce A-5937 キハ40-700・1700番台 復活国鉄色3両(JAM限定)。
今年8月の国際鉄道模型コンベンションで購入。
社員さんの言葉通り、3両1万円は最近のMicroAce製品では良心的な価格でした(苦笑)

………が。

イメージ 2

何だこの汚れと錆は。新品だよな、コレ。

イメージ 3

動力台車はグリスがベッタリで、新品ゆえに固着はしてないものの、集電板にも飛び散ってる模様。
いやまぁ判ってはいましたけどね。さすが「実績の」MicroAce(苦笑)
良い製品を作るだけに、ちょっと残念。

イメージ 4

てなわけで、全車分解。集電パーツを集めて。

イメージ 5

食酢にドブ漬け。
アレです。10円玉マヨネーズと同じで、酸の力で油汚れをとります。

イメージ 6

その間に、台車の駆動系も分解して、元のグリスをキレイに拭き取って、新たにギヤにグリスを塗布。

イメージ 7

酢漬けの集電パーツは南蛮漬け…ではなく水洗い→拭き取り→エタノール拭きで仕上げて。

イメージ 8

あとは組み上げて。

イメージ 9

完了!
このあとT車も組み上げて終了です。

延べ時間は2時間程度ですが、時間がとれなくて、5日もかかってしまいました…

あ、分解とかは自己責任でお願いしますね。

ではまた。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1126

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>